抵当権抹消登記

これは何?(定義)

抵当権抹消登記とは、ローン完済後に抵当権を登記簿から削除する手続きです。

費用の目安

登録免許税:1,000円/筆、司法書士報酬:1〜2万円程度

メリット

不動産を完全な自己所有にできる/売却や担保設定がスムーズになる

デメリット

自分で申請すると手間がかかる/司法書士依頼で費用が発生

よくある質問(FAQ)

Q1. 自動で消える? A1. 自動では消えません。抹消登記が必要です。
Q2. 登録免許税はいくら? A2. 不動産1筆あたり1,000円です。
Q3. 誰が依頼? A3. 原則として所有者が行います。

補足(本文)

抵当権抹消登記は、住宅ローンを完済した際に設定されている抵当権を登記簿から削除する手続きです。ローン完済後も自動的には抹消されないため、債務者自身が手続きを行う必要があります。必要書類は、金融機関から交付される登記原因証明情報、登記識別情報、委任状などです。登録免許税は不動産1筆につき1,000円と低額ですが、司法書士に依頼すると1〜2万円程度の報酬が発生します。